新人で会話に入れない人必見!職場で話に入れない原因と対応方法3つ!!

お悩み人A

晴れて社会人になった!でも、先輩や上司たちの会話に入れない。

会社に入社してもう数ヶ月経つのに、会社の会話の輪にイマイチ入れない。

 

あなたもこんな悩みをお持ちなのではないでしょうか?

私も新入社員になりたての頃、一回りも二回りも歳が離れた先輩との話に入れず、「やっぱり社会人のコミュニケーションは難しいなー。」と人間関係に悩んでいたのを覚えています。

 

だからといって、それでいいかと言うわけではなく、職場での同僚とのコミュニケーションは必須であり、会話の輪に入れる事は仕事をしていく上で重要な事というのはお分かりだと思います。

 

今回は、そんなあなたに、会話の輪に入れない原因とその対応についてお教えします

 

黒助
殆どの新人の皆さんが、最初に当たる壁が「会話の輪に入れない」事。確かに最初は難しいですが、対処方法はあります!

 

職場の会話に入れない原因

 

職場の会話の輪に入れないと一言でいっても、「入る側の問題」と「受け入れる側の問題」でそれぞれ違います。

 

入る側の問題

 

会話に入る側の問題としては、「人見知りで話しかけられない」、「大人しい」、「受け身タイプ」等の話しかける側の人の性格の問題があります。

自分から会話に入って行けない、また話を振ってもらえないと会話に参加できない為、自分からは会話に入っていけません。

周りの人や受け入れる側も、最初は気を使って会話の輪に入れようとしてくれますが、話に入れても会話に入れないため、徐々に誘われなくなるというパターンです。

 

次の原因としては、話が合わない、盛り上がらないという事。

大学生と社会人では、世代や好きな話題、気になる事等が違う為、会話をしていてもイマイチ話が合わない、盛り上がらないとなり、気がついたら誰にも会話にいれてもらえない状況になっているというパターンです。

 

受け入れる側の問題

 

受け入れる側の問題としては、

 

「今更人間関係を広げる事の興味がない=今の人間関係で満足」

「わざわざ新人を会話にいれて気をつかうのが面倒」

「共通の話題などがないため、何を話せばよいかわからない」

 

という場合がほとんど。

なので、あなたをいじめようとか、仲間はずれにしようという意識がまったくない場合でも、会話の輪に入れてくれない事も結構あります。

 

会話に入れない時の対応①:自分から歩み寄る、会話に入りに行く

 

それでは、会話の輪に入れない時にどう対応するか、それは。。。

 

自分から同僚や先輩に歩み寄る、会話の輪に入りに行く

 

コレ、やりたくないですよね。恥ずかしいし、緊張するし。

でも、今、会話の輪に入れてもらえていないのであれば、まず自分から歩み寄るのは必須です。

 

なぜなら、今あなたが誘われていない状況で、周りの先輩や上司が急にあなたを誘うようになる事はほとんど無いから。

なので、早かれ、遅かれ、自分から会話の輪に入れるように物理的に、同僚・先輩が会話している所に行って、話しかけたり、輪に入ろうとする事が非常に大事。

 

ここでのポイントは、できればなるべく歳が近い先輩、もしくは共通の話題がありそうな人たちの会話に入ってみる事。

まずは会話しやすいグループに入って、徐々に会話が難しいグループでの会話に慣れていくという方法です。

 

会話に入ったものの全く話が盛り上がらないと、辛い思いをして精神的に傷ついて、余計に会話の輪に入れなくなりますからね。

今の状況を変えたければ自分からまず動く。これは必須です。

 

会話に入れない時の対応②:聞き上手になる

 

自分から歩みよって、同僚や先輩との会話に入れた。その次に大事なのが。。。

 

聞き上手になる事。

 

会話の輪に入れた!と喜んでいるあなたの次の壁は、同僚との「会話」が盛り上がるかどうか。

せっかく、会話に入れたとしても、会話が盛り上がらければ、あなた自身も楽しくないですし、周りの人も次から、あなたを会話の輪に入れようと思わなくなります。

 

そこで、重要なのが、聞き上手になること、質問上手になること。

同僚との会話をよーく観察してみてほしいのですが、聞き上手な人・質問がうまい人はかなり少ないです。

 

なぜなら、人間は自分に興味を持ってくれる人を好きになる生き物ですし、質問は相手に興味がある事を示す非常に良いツールだから。

あなたも、自分に質問をして話を聞いてくれる人に嫌な思いをしませんよね?むしろ、好意を持つはずです。

 

なので、あなたが聞き上手、質問上手になれば、話が盛り上がり、話し手はあなたにいい印象をもちますし、あなた自身も同僚の事をよく知る事ができます。

 

質問のコツについてはこちらの記事にもまとめていますので、チェックして見てくださいね。

会話で質問が思いつかない!職場会話での質問ネタとテクニック!

 

会話に入れない時の対応③:仕事に専念し、仕事で実績を出す

 

会話の輪に入れない時の最後の対応は、

 

今やっている仕事に専念し、実績を出す

 

やはり、職場で一番大事な事は成果を出す事。

正直な所、同僚が新人のあなたに興味が無い、会話の輪に入れてこないのは、あなたを認めていない、あなたを仲間にするメリットが無いと考えているから。

 

それを変える為に一番有効なのは、仕事を頑張り、仕事で成果を上げる事。

仕事で成果を上げれば、あなたは凄い新人になり、周りの先輩もあなたに一目置いて、凄いあなたと仲良くなりたいと思います。

 

そうなるとこっちのもので、自分から無理して歩み寄らなくても、知らず知らずの内にあなたも会話の輪に入れてもらえるようになります。

新人の内は大した仕事はもらえないかもしれませんが、与えられたことの120%,130%の結果をいつも出すようにしてみてください。

 

例えば、1週間でやれと言われたことを2,3日でやってみる。

言われた事にプラスアルファして結果を出すなど、期待を上回るように、がむしゃらに仕事を頑張って見てくださいね。

 

焦らないで!最初は会話に入れなくても当たり前

 

最後に伝えたい事は、

 

会話の輪に入れなくても大丈夫!という事。

 

よっぽど話上手とか有名で無い限り、最初から会話の輪に入れる事はまずありません。

なので、もしあなたが会話に入れなくてそんなに自分の事を責める必要は無いです。

 

あなたが原因ではなく、受け入れる側の準備がまだ整っていないとか、受け入れる側に問題がある可能性も大いにありますしね。

 

また、あなたが、その会社で一生新人のままという事はまずありませんから、後輩が入ってくるがまでがむしゃらに仕事してみましょう。

そして、新人が入って来た時には今の気持ちを忘れずに、優しくして上げて下さい。

 

参考:職場コミュニケーションの悩みランキング2018!【完全保存版】

 

最後に

 

今回お教えした内容に加えて、苦手な会話を克服するためにおすすめしたいのが、

 

「会話術」を学ぶこと。

 

スポーツと一緒で会話もそのコツや基本を知っているかどうかで、上手いか下手かに差が大きくでるものです。

一度会話の基本を徹底的に学べば、自分の会話に自信がつき、その結果、会話への苦手意識がなくなるという事。

 

具体的にどうやって会話術を勉強すればいいの?

と思うあなたに、私からのアドバイスは「あなたにあった方法ならどんな方法でもいい」ということ。

 

ただし、あなた真剣かつ短期間で会話術を学びたいという方向けにはこちらの教材をおすすめします。

たった90日で身につける人に好かれる会話術とは!?

 

実績がある教材を使ったほうが独学に比べて体系的かつ網羅的に学べますよね。

私もこれまで変な教材やセミナー・スクールをインターネットでいくつも購入しましたが、この教材はかなり効果があります。

返金保証付きで、ノーリスクですし。

 

悩んだらまずやってみましょう。この程度の投資で、給料が今よりも数倍になるのであればやらない手はないですよね。

 

 

まとめ

 

いかかがでしたでしょうか、今回は、「新人で会話の輪に入れない人必見!原因と対応方法」をお伝えしました。

 

  • 自分から歩み寄る、話の輪に入りに行く
  • 聞き上手になる
  • 仕事に専念し、仕事で実績を出す

 

職場で会話の輪に入れないとツライですよね。ただ、先輩は受け入れる側、あなたは入る側ですので、いくらか最初に輪に入る為の努力は必要になります。

今回お伝えした内容を理解して、明日からの会社生活で試して見て下さい。

 

応援してます。

今日はここまで、それではまた次の授業でお会いしましょう!

 

黒助

 

⇓どうしても人に好かれる方法を知りたい方はこちら⇓

スポンサードサーチ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です